スポーツライター梅田香子とMMカンパニー&CHICAGO DEFENDER JAPAN

梅田香子 contribute to MM JOURNAL

ぼこぼこ場外乱闘編

スポーツライター梅田香子の日常を日本語でメモ代わりに綴ったものです。

「ロケットマン」を見て~日本の音楽業界がだめだめな理由~

f:id:mmcompany:20190908233448j:plain ネイサン・チエンが今季「ロケットマン」を滑ると知って、さっそく映画「ロケットマン」を見てきました。

 予告を見たとき、あれ、と思いました。

 なぜエルトン・ジョンがドジャースのユニフォームを着ているの?

 野球好きのイギリス人はほとんどいないのに。

 でも、わかりました。

  私は音楽好きではありません。アメリカ生活のほうが長いから、他の業界のことは無知です。
 シロウト中のシロウト。

 ところが、知り合いは多い。というのも、19年もミュージシャンと結婚していたし、「月刊明星」という雑誌で野球のコラムを連載していました。


 日本の音楽業界の汚さといったら!

 具体的なエピソードをいくらでもあげられますよ~。レコード大賞選考の裏話とか。

 いろんなプロデューサーや音楽評論家を接待したけれど、尊敬できる人は一人もいません。

 浮気とか妊娠とかワイロとか、日常茶飯事。 シカゴのファクス番号を勝手に使われ、音楽評論家の奥さんから恨みつらみを書いたレターを受信したことがあります。

 付け加えるのなら、その音楽評論家の息子は後年、シカゴの大学に留学。寮が閉まっているときホームステイさせたら、隠れてこそこそ私の車を無免許運転していました。

 もちろんアメリカの音楽業界だって金に汚い人間はたくさんいます。でも、日本とは質が違うの(笑)

 イギリスもアメリカも日本も、世界は音楽でつながっているのに、残念ながら日本の音楽ビジネスには広がりが感じられません。

 いちばん大きな違い。日本のプロデューサーは人種差別主義者が多いのです。もちろん全員といいません。あと金に汚いというか、ともかくせこい。心が狭い。 

 そう遠くない昔、私が楽天ブログを書いていました。

 ある日を境に急に、次女の知的障害のことで、たくさん悪口のコメントが書き込まれるようになりました。
 でも、当時は次女も幼く、障害のことを知っているのは、友だちでも数人しかいなかったのです。

 ちょうど前夫は長女のスケート仲間の母親のAさんと絶賛浮気中。(この映画を見て、長女がしくしく階段で泣いていた日のことを思い出しました)なかなか切れず、そのことでAさんの夫(東大出の主夫)から責められ、恨みをかっていました。

 なので、私は「私のブログにいやがらせ書いたの、Aさんじゃないの?」と言ったら、前夫は「そんなことはない、キングレコードのBさんが書いたに決まっている」と言い張るのです。

 なので、IPアドレスを調べたところ、シカゴ郊外、町の名前はAさんの家と同じでした。

 ともあれ、Bさんへの疑いは晴れました。
 

 しかし、このBさん、前夫が疑っただけあって、かなり頭がおかしい。

 私はスポーツ新聞と次女の療育に追われ、親しくしていたわけではありません。

 突然Bさんは前夫の過去の浮気について私のところにいろいろ書いてよこし、「これで離婚しないのなら、あんたは気が狂っている」とも。

 なんでこう、人の私生活までコントロールしたがるのかな?


 もともとBさんは黒人音楽を愛する人なのに、いったんこじれるとボロクソに汚い言葉で攻撃するのです。

 Bさんはサッカーファンなので、韓国嫌い。これで、かなり友だちが離れたそうです。あたりまえです。

 アスリートや芸能人にはもともと在日が多く、彼らの才能で日本のエンターテイメント界が栄えたようなものです。

 フィギュアスケートのことなんてちっとも知らないのに、Bさんはヨナ・キムのこととか自分のSNSに実名でしつこく韓国の悪口を書いていました。

 

 Bさんが定年までもたず、リストラされたとき、前の夫と祝杯をあげちゃいましたよ。

 

「キャデラックレコード」という映画は、シカゴにあったチェスレコードという実在の会社がモデルです。
 若いローリングストーンズがマディ・ウォーターズをたずねて、イギリスからわざわざやってくるシーンがあります。ここは実話で、ストーンズが来たとき、マディはスタジオでペンキを塗っていたそうです。ストーンズという名前もマディの曲からとったものです。

 チェスの社長は白人、マディ・ウォーターズは黒人。そういう彼らが手を組み、海を超えてグローバルな化学反応を起こしたのでしょう。

 日本にもいつかこんなプロデューサーが生まれるでしょうか?

 仮に成功しても、足をひっぱりたがる人間は多すぎます。日本国内にいたままでは音楽家がなかなか育たないのだと思います。

「独立したら、つぶせ」

 これはジャニーズの言葉ではありませんよ。むしろレコード会社に、この言葉を口にする人は多いです。

 

 

 Bye now. 

 

キャデラック・レコード [Blu-ray]

キャデラック・レコード [Blu-ray]