スポーツライター梅田香子とMMカンパニー&CHICAGO DEFENDER JAPAN

梅田香子 contribute to MM JOURNAL

ぼこぼこ場外乱闘編

スポーツライター梅田香子の日常を日本語でメモ代わりに綴ったものです。

クリスマスと暖炉の話

  アメリカは車社会です。夕方5時以降、子供だけでの外出は多くの州で禁止しています。日本に来たばかりの頃、塾に行く子たちが夜いるのを見て、すごく驚いていました。

「シカゴなら逮捕されちゃうね」
「親もセットでね(笑)」

 そのせいなのか、日本式のコンビニがはやりません。
 子どもだけでちょっとしたお菓子を買う習慣がないのです。
 コストコでまとめ買いして、きれいな飾り皿にだしておいたり、ジップバックに分けたものをスケート場にもってきている子供が多かったです。

f:id:mmcompany:20181209163340j:plain
 さて、アメリカの子供たちは15歳ぐらいまで、サンタクロースをかなり本気で信じているようです。
 小学校ではサンタクロースにEメールを書いて、パソコンで送る作業も習っていました。
 担任が「トナカイのえさ」をくばり、当日は庭に巻くように指導します。 トナカイのエサをみせてもらうと、大麦にキラキラ光る粉を混ぜただけのように見えます。

 一戸建てはだいたい暖炉があります。
 ちゃんと使えますが、あくまでインテリアです。セントラルヒーティングだから暖房としては使いません。いつだったか停電のとき、薪をくべて火を入れましたが、家全体までは温まりません。昔の人はえらかった!

 使わないのに、コンドミニアムでも暖炉はあったりしますから、日本でいう床の間なのでしょう。あると気持ちがおちつきます。
 
 クリスマスイブになると、長女はここにずらずらと宿題や公文やスケートの試合でもらったトロフィーを並べていました。サンタへの手紙も長い長い。自分がこの1年どれだけ努力したかが(英語で)書き綴ってあります。日ごろはシャイな子だったので、こんなことを考えていたのか、とびっくりします。
 ちゃんとプレゼントをもらえるかどうか、はらはらしているのがわかります。

 福岡の家は暖炉なんてありません。下見に行ったとき、うれしそうにぐるぐると走りまわり、「サザエさんのうちに似ているねえ!」と言ったので、即購入を決めました。

 すぐにクリスマスが来たので、こんなふうにレンガを積んでみました。

f:id:mmcompany:20181204133305j:plain

f:id:mmcompany:20181204133319j:plain

f:id:mmcompany:20181204133321j:plain

f:id:mmcompany:20181204133315j:plain

 ただ日本の場合はなぜかクリスマス=フィギュアスケートの全日本なのです。某男子が「スケート知らねえ女と付き合うと説明に苦労する」とぼやいていました。
 
 なので、気持ちが全日本に飛んでしまいます。出場を逃しても応援があります!(取材もありましたw)

f:id:mmcompany:20181204133340j:plain

 この暖炉をクリスマスに使ったのかどうか、記憶力が悪い私はさっぱり覚えていないのです。

 この暖炉もどきだけは写真が残っているから、ときどき思い出しています。ネット広告でもよく暖炉がでてくるので、私もいろいろ探したことがあるのでしょう。

 ロンドンでは暖炉に火を入れることは禁止されたそうです。それでもやっぱりクリスマスシーズンには暖炉はつきもの。火がちらちらと見えると暖かく感じるし、気持ちがおちつきます。
 亡くなった姑が体温をコントロールできなくなっていて、エアコンを嫌って灯油ストーブを置きたがっていました。でも、ごみがあふれた部屋では危ないので、要注意です。隣の家まで焼いてしまった知人もいます。
 ニトリで最近は火がちらちら動くストーブを見かけます。あれは買ってあげたかったなぁ。