スポーツライター梅田香子とMMカンパニー&CHICAGO DEFENDER JAPAN

梅田香子 contribute to MM JOURNAL

ぼこぼこ場外乱闘編

スポーツライター梅田香子の日常を日本語でメモ代わりに綴ったものです。

#ハルノート 英文で読む

www.jacar.go.jp


 wikiの日本語訳はずいぶんと原文と違っているようです。

 ハルノートには「満州」や「蒋介石」という文字がありません。

 日米通商条約の話しあいを再開しよう(もちろん石油や鉄の輸出再開のため。他に何がありますか?)、という一文もありますよ。

 enter into negotiations for the conclusion between the United States and Japan of a trade agreement, based upon reciprocal most favored-nation treatment 

 たしかに中国からの撤退とあるけど、満州国は入っていません。

 「米国は5月の時点で満州国を認めている」と東郷茂徳外務大臣が御前会議で、答えています。

#ハルノート その1 multilateral non-aggression pact among the British Empire, China, Japan, the Netherlands, the Soviet Union, Thailand and the United States 大英帝国、中国、日本、オランダ、ソビエト連邦、タイ、および米国の間の多国間不可侵条約

#ハルノート その2  pledge itself to respect the territorial integrity of French Indochinaフランス領インドシナ の領土主権尊重、フランス領インドシナとの貿易及び通商における平等待遇の確保

#ハルノート その3 withdraw of all military, naval, air and police forces from China and from Indo-China 日本は支那(中国)及びフランス領インドネシアからの全面撤兵 ←この中国に満州が入るのかどうか?満州は入りません。東郷外相が御前会議で、「米国は5月の時点ですでに満州国を認めている」と説明しています。

#ハルノート その4no support (militarily, politically, economically) of any Government or regime in China other than the national Government of the Republic of China中国の中央政府以外の政府や政権への(軍事政治経済面で)支援なし←これ日本のwikiだと汪兆銘だの書き加えてある。

#ハルノート その5Both Governments to give up all extraterritorial rights in China両政府は中国におけるすべての治外法権を放棄する←これも日本のwikiはなぜかたくさん書き加えてある。なぜ?

#ハルノート その6enter into negotiations for the conclusion between the United States and Japan of a trade agreement, based upon reciprocal most favored-nation treatment いちばん好ましい待遇で、日米間で通商条約の交渉を開始する←これ大事!通商条約を更新しないから石油輸入とまった

#ハルノート その7remove the freezing restrictions on Japanese funds in the United States and on American funds in Japan米国における日本の資金、日本における米国の資産の凍結を解除する(remove)  どこが宣戦布告?逆じゃない?

#ハルノート その8agree upon a plan for the stabilization of the dollar-yen rateドル円レートの安定化計画に合意する←石油と鉄の輸出を開始するため、この取り決めは大事。でも、阿部信行内閣はそれをやらなかった。


#ハルノート その9no agreement with any third powers to conflict with the fundamental purpose of this agreement この契約の基本的な目的をもち、反する第三者との合意はありません


#ハルノート その10 influence other Governments to adhere to the basic political and economic principles in this agreement この協定の基本的な政治的および経済的原則を両国(日本と米国で)他国に影響を与える←日本と米国で推進しようってことだよね? 以上。

私がハルノートを受け取った来栖三郎大使にこだわる理由はこの1点だけです↓

bunshun.jp

 

追加メモ代わり